東京都美術館アーティスト
カミーユ・コロー、ウィンスロー・ホーマー、トマス・コール、カミーユ・ピサロ、メアリー・カサット、クロード・モネ、チャイルド・ハッサム、アンデシュ・レオナード・ソーン、ジョン・シンガー・サージェント、黒田清輝、ジョゼフ・H・グリーンウッド、ポール・セザンヌ、ポール・シニャック、フランク・ウェストン・ベンソン、デウィット・パーシャル 他
第1回印象派展から150周年を迎える2024年、印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝撃と影響をたどる展覧会を開催します。19世紀後半、大都市パリには国外からも多くの画家が集いました。パリで印象派に触れ、学んだ画家たちは、新しい絵画の表現手法を自国へ持ち帰ります。本展は、西洋美術の伝統を覆した印象派の革新性とその広がり、とりわけアメリカ各地で展開した印象派の諸相に注目します。
アメリカ・ボストン近郊に位置するウスター美術館は、1898年の開館当初から印象派の作品を積極的に収集してきました。このたび、ほとんどが初来日となる同館の印象派コレクションを中心に、日本でもよく知られるモネ、ルノワールなどフランスの印象派にくわえ、ドイツや北欧の作家、国際的に活動したサージェント、さらにはアメリカの印象派を代表するハッサムらの作品が一堂に会します。これまで日本で紹介される機会の少なかった、知られざるアメリカ印象派の魅力に触れていただく貴重な機会となります。