柳幸典、ミラノでの大回顧展「ICARUS」(ピレリ・ハンガービコッカ)レビュー。個人と国家、戦争の記憶をめぐる壮大な作品群(評:貝谷若菜)
鳥取県立美術館が開館。《ブリロ・ボックス》も初公開のオープン記念展「アート・オブ・ザ・リアル」を詳細レポート!
「アンゼルム・キーファー:ソラリス」(京都・二条城)レポート。80歳を迎えた現代美術の巨匠が、圧倒的スケールの個展を開催
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年3月29日
アート・バーゼル香港2025開幕レポート 回復するマーケットの兆しとその傾向は
フォトレポート
Xin Tahara
2025年3月29日
「生誕150年記念 上村松園」 (大阪中之島美術館)レポート。近代美人画のパイオニアであり日本における女性画家の先駆者、その全体像に迫る
ル・コルビュジエら20世紀建築家が追求した理想の住まい。「リビング・モダニティ」が六本木・国立新美術館で開幕
「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」ディーン・フジオカも登場した内覧会をレポート
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年3月11日
戦後西ドイツ、グラフィックデザインの世界へようこそ。東京都庭園美術館に87のデザイナーによるポスターや資料が集う
「身体の複数性」が持ちうる可能性とは。「ACT Vol. 7『複数形の身体』」(TOKAS本郷)で見せた3名のアーティストの表現
AD
「ヒルマ・アフ・クリント展」(東京国立近代美術館)レポート。スピリチュアリズムが導いた美しき抽象画。 歴史に埋もれていた女性画家の歩みを辿る2025年必見の展覧会
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年3月4日
「浜田浄 めぐる 1975-」(高知県立美術館)レポート。小学校教諭をしながら独自の美術を追求、88歳を迎える画家のたゆみない制作の軌跡
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年3月3日
「ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ」(アーティゾン美術館)レポート。互いに影響を与え合った20世紀アーティストカップルの創作の軌跡
子どもたちの美術館デビューを応援。京都国立近代美術館のロビーに現れたアート体験空間「リング・リング・ロング」に行ってみた
AD
横浜の街なかが美術館に? 車窓から鑑賞する新感覚のアート体験「THE DRIVE-THRU MUSEUM」レポート
AD
「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2025」が2月28日開幕! 京都・東福寺に巨大こけし登場、「マイナビ ART AWARD」受賞者も発表
ニュース
Art Beat News
2025年2月27日
「総合開館30周年記念 鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」(東京都写真美術館)レポート。都市の荒廃から浮かび上がる新たな視点
フォトレポート
ハイスありな(編集部)
2025年2月27日
中国・陶器の町に隈研吾建築の美術館UCCA Clayがオープン。陶芸建築が織りなす現代陶芸の新地平
フォトレポート
Xin Tahara
2025年2月17日
「異端の奇才——ビアズリー」 (三菱一号館美術館)が開幕! エロスとグロテスクと美的洗練を極めた夭折の作家の大回顧展、その見どころは?
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年2月14日