【大阪・関西万博】ミケランジェロ彫刻《キリストの復活》がイタリアパビリオンでお披露目! バチカンパビリオンにはカラヴァッジョも
ニュース
Art Beat News
2025年5月18日
フランスの大手ギャラリー、セイソン&ベネティエール(Ceysson & Bénétière)が東京支店をオープン。仏米などに拠点を構え、アジア初進出
ニュース
Art Beat News
2025年5月16日
ジャン・ジュリアンの《大阪海獣》が大阪万博フランスパビリオンで初公開。海を想う“愛の讃歌”を体感する新作インスタレーション
ニュース
Art Beat News
2025年5月14日
ロン・ミュエック、韓国初の大規模個展開催。国立現代美術館(MMCA)ソウル館で人間存在の本質を問う彫刻たち
山田耕熙「Nahar -Ranthambhore(ナハール ランタンボール)」(代官山ヒルサイドフォーラム)レポート。野生の虎たちの神々しいまなざしが問いかけるもの(文:Naomi)
AD
「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ」展(東京都現代美術館)レポート。「転回」を迎えた造形作家のべらぼうな現在形まで通覧する
「周辺・開発・状況」(広島・下瀬美術館)レポート。「世界で最も美しい美術館」初の現代美術展に、東アジアの新進アーティスト9名が集う(文・杉原環樹)
「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」(東京都現代美術館)レポート。戦争からポストコロナまで、現代美術90年を見渡す
フォトレポート
灰咲光那(編集部)
2025年5月2日
京都・泉屋博古館がリニューアルオープン! 「中国青銅器の時代」展と「帰ってきた泉屋博古館」展が開幕、建築やミュージアムグッズなど多様な見どころをレポート(文:Naomi)
「積層する時間:この世界を描くこと」 (金沢21世紀美術館)が開幕。リヒターやキーファーから日本の作家までが集う展覧会の見どころをお届け
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年5月1日
「エルヴィン・ヴルム 人のかたち」(十和田市現代美術館)レポート。フレンドリーだけど批評的、風変わりな彫刻作品が青森で見せるもの
パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴが交わす“往復書簡”。「コレスポンデンス」展(東京都現代美術館)レポート
「横尾忠則 連画の河」(世田谷美術館)レポート。絵から絵へ、川のようにイメージが流転する88歳の新境地
フォトレポート
福島夏子(編集部)
2025年4月26日
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(東京国立博物館)レポート。歌麿、写楽ら浮世絵の名品とともに探る、“江戸のメディア王”蔦重の全貌
「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」が東京のグッチ銀座ギャラリーにて開催。1970年大阪万博での試みを再構築した本展をレポート
ニュース
Art Beat News
2025年4月22日
「瀬戸内国際芸術祭2025」春会期、開幕レポート。直島・大島・女木島・男木島など7エリアの新作を紹介
写真家・石元泰博がパリで熱く支持された理由。欧州では知る人ぞ知る存在だった巨星の高まる評価(文:朝倉芽生)
大阪万博フランスパビリオンをレポート。LVMHの美学と職人魂を堪能する空間にロダンや真鍋大度の作品も(文:原久子)