高松港アーティスト
淺井裕介、安部良、青木野枝、安藤忠雄、石井章、イオベット&ポンズ、大巻伸嗣、オニノコプロダクション、大竹伸朗、川島猛とドリームフレンズ、ジョゼ・デ・ギマランイス、木村崇人、荒神明香、齊藤正×続・塩飽大工衆、齋藤正人、ヴェロニク・ジュマール、清水久和、杉浦康益、須田悦弘、杉本博司、田島征三、チェ・ジョンファ(崔正化)、TEAM 男気、内藤礼、名和晃平、中島伽耶子、西沢立衛、禿鷹墳上、日比野克彦、ビートたけし×ヤノベケンジ、藤本修三、ターニャ・プレミンガー、本間純、クリスチャン・ボルタンスキー、眞壁陸二、宮島達男、村尾かずこ、目、やさしい美術プロジェクト、山口啓介、三分一博志、ヤノベケンジ、淀川テクニック、横尾忠則、ピピロッティ・リスト、李禹煥、レアンドロ・エルリッヒ 他 瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典です。2010年に初めて開催。約100日間の会期は、春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力を体感できます。会期中には、国内外から約100万人の方々が訪れ、日本を代表する国際的な芸術祭となっています。
来訪者はアートを道しるべに島々を巡りながら、アーティストや地域住民、ボランティアサポーターと交流し、瀬戸内の持つ美しい景観や自然、島・会場の歴史、文化、生活、産業、食の魅力に出会うというスタイルが、多くの方々の共感を呼んでいます。
また、世界の著名誌に取りあげられるなど、瀬戸内国際芸術祭は世界のツーリズムからも注目を集めています。
コロナ後初、6回目の開催となる瀬戸内国際芸術祭2025では、より多面的に瀬戸内の魅力を伝え地域の活力につなげるため、香川県側の沿岸部(志度・津田エリア、引田エリア、宇多津エリア)が新たに加わり、全17エリアで展開していきます。
会場: 瀬戸内の島々と沿岸部[全17エリア]【全会期】直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港エリア、宇野港エリア【春会期】瀬戸大橋エリア【夏会期】志度・津田 エリア、引田エリア【秋会期】本島、高見島、粟島、伊吹島、宇多津エリア