愛媛県美術館は、来館者の皆様に美術作品を鑑賞すること(みる)、作品を創ること(つくる)、そしてそれらを通して自ら学ぶこと(まなぶ)を楽しんでいただく、参加創造型の美術館として、国指定史跡の松山城跡内に1998年に開館しました。
愛媛県美術館のコレクションは、その前身である愛媛県立美術館(1970年開館)に始まり、主に郷土作家の作品を収集してきました。そして、1998年11月に愛媛県美術館として再出発するのを機に、現在のコレクションの中核となるモネ、セザンヌ等の海外作家の作品や、近代日本を代表する安田靫彦、中村彝等の作品を収集し、郷土出身作家である杉浦非水、柳瀬正夢、野間仁根、真鍋博、畦地梅太郎等の大規模なコレクションも加わって、現在約11,900点を収蔵しています。これらのコレクションは「所蔵品による特集展示」として年に5~6回の展示替えを行い、皆様にご紹介しています。
また、企画展では所蔵品を生かした郷土ゆかりの作家や美術に関連した展示を始め、多岐にわたる国内外の優れた作品の展示を行い、多様な文化や価値観をご紹介しています。そして、国内でも数少ない、利用者各自のペースで自由に創作活動のできる「県民アトリエ」では、版画全般、木工、染織、写真、粘土等の制作を中心とした創作活動のお手伝いを行っています。
愛媛県美術館ではこれらの活動を基本として、来館者の皆様の「みる・つくる・まなぶ」のお手伝いを行い、皆様の生活に身近な美術館となることを目指します。