公開日:2025年10月12日

【万博が終わっても見られる!】イタリア館《ファルネーゼのアトラス》が大阪市立美術館で展示。レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿も日本初公開

大阪・関西万博のイタリア館で注目された《ファルネーゼのアトラス》を展示する特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」が開催。会期は10月25日~2026年1月12日

ファルネーゼのアトラス Artwork on loan from the National Archaeological Museum of Naples (MANN).

万博イタリア館での目玉展示が引き続き大阪で

「大阪・関西万博」が10月13日で閉幕を迎えるが、イタリア館で人気を博した古代ローマ時代の彫刻《ファルネーゼのアトラス》が大阪市立美術館で開催される特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」で展示されることが決まった。会期は10月25日〜2026年1月12日。

ルネサンス期の名門貴族の名前「ファルネーゼ」を冠した本作は、この一族のコレクションを収蔵するナポリ国立考古学博物館の所蔵品であり、古代彫刻の最高傑作のひとつに数えられる。今回の万博がアジア初公開。高さ193cmの大作で、重い天球を抱える巨神アトラスが象られている。

今回の展示は、大阪市立美術館の特別展示室の半分が空いていたことから実現。日本とイタリアが国交160周年を迎えることを祝し、大阪・関西万博の文化的レガシーを次世代に引き継ぐことを目指す。

このほか、レオナルド・ダ・ヴィンチの《アトランティコ手稿》2点や、同じくルネサンス期に活躍したラファエロの師である巨匠ペルジーノの代表作《正義の旗》の計4点が展示される。

レオナルド・ダ・ヴィンチ 『アトランティコ手稿』第156紙葉表 《水を汲み上げ、ネジを切る装置》 1480-82年頃 紙にペン、インク、水彩 255×210mm アンブロジアーナ図書館(ミラノ)
ピエトロ・ヴァンヌッチ(通称ペルジーノ) 正義の旗―聖フランチェスコ、シエナの聖ベルナルディーノ、祈る正義兄弟会の会員たちのいる聖母子と天使 1496 油彩、カンヴァ 218×140cm ウンブリア国立美術館(ペルージャ)

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。