公開日:2024年12月11日

舞台は一般非公開の名建築。アートを見て、買う「CURATION⇄FAIR Tokyo」が2025年2月に開催

東京の登録有形文化財「kudan house」がメイン会場。遠藤水城、兼平彦太郎、岩田智哉のキュレーションによる展覧会と、多数のギャラリーが集うアートフェアの2部構成で開催される。

CURATION⇄FAIR Toyo 2024「Art Kudan」展示風景

2025年2月1日〜2月24日に開催される、「CURATION⇄FAIR Tokyo」の出展ギャラリーとキュレーターが発表された。

ユニバーサルアドネットワーク株式会社が手がける「CURATION⇄FAIR Tokyo」は、古美術・近代美術・現代美術・工芸を「見て」「買える」イベント。展覧会とアートフェアで構成され、展覧会を通じて美術作品への理解を深めるとともに、アートフェアでお気に入りの作品を購入できる機会を創出する。2024年2月〜3月にかけて初開催された。

CURATION⇄FAIR Toyo 2024「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」展示風景 撮影:苅部太郎
CURATION⇄FAIR Toyo 2024「Art Kudan」展示風景 撮影:苅部太郎

2025年は、展覧会が2月1日~16日、アートフェアが2月22日~24日に行われる。前回に引き続きメイン会場となる東京・九段の「kudan house(九段ハウス)」は、登録有形文化財である旧山口萬吉邸をリノベーションした施設で、内藤多仲、木子七郎、今井兼次によって設計された。普段は一般非公開となっている。

kudan house

キュレーター・音響構成・会場構成として、遠藤水城、兼平彦太郎、岩田智哉、蓮沼執太、五月女哲平がラインアップ。kudan houseで開催される展覧会は、遠藤、兼平、岩田がキュレーションを担当する。

アートフェアの出展ギャラリーは、ANOMALY、HAGIWARA PROJECTS、ギャラリー広田美術、KANEGAE<KOGEI Next>、KAYOKOYUKI、KOKI ARTS、小山登美夫ギャラリー、ロンドンギャラリー、MA2Gallery、MISAKO & ROSEN、無人島プロダクション、中長小西、TARO NASU、Satoko Oe Contemporary、しぶや黒田陶苑、ギャラリー 志、瞬生画廊、東京画廊+BTAP、Wa.gallery、WAITINGROOM、古美術 柳

CURATION⇄FAIR Toyo 2024「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」展示風景 撮影:苅部太郎

さらに今回からサテライト会場として、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル、赤坂プリンスクラシックハウス、九段会館テラスが加わった。ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテルでは古美術と現代美術の展示が行われ、赤坂プリンスクラシックハウスでは音楽のインスタレーションがそれぞれ展開される予定。九段会館テラスではトークプログラムが行われる。

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル
赤坂プリンス クラシックハウス

九段会館テラス

展覧会やアートフェアに入場できる「VIP Pass」や「Set Pass」など、前売り券の早割価格での販売が12月11日からスタートしている。

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。