公開日:2025年7月30日

森美術館名誉理事⻑ 森佳⼦が「森現代芸術財団」を設⽴。中堅現代アーティストのアワードとキュレーターレジデンスプログラムを実施

中堅アーティストを対象とする「森アートアワード」では賞金1000万円と森美術館での展示機会が与えられる

現代アートシーンの新たな支援

森美術館の初代理事長であり、現名誉理事長の森佳子が、2025年5月7日付で新たに⼀般財団法⼈森現代芸術財団(Mori Contemporary Art Foundation/MoriCAF)を設立した。日本の現代美術を国際的に発信することを目的とし、海外のキュレーターを日本に招聘するレジデンスプログラムや、日本の中堅アーティストを対象とした新設アワード「森アートアワード」の実施を通じて、日本発のアートが世界で評価されるための基盤を構築する。

森佳子 撮影:新津保建秀

同財団の主な活動は以下の2本柱で構成される。

キュレーターレジデンスプログラム

日本の現代美術に関心をもつ国外在住のキュレーターを年3〜4名招聘し、日本各地のアーティストや美術館、ギャラリーとの交流を促進する。成果はレポートとして発表され、世界各地の文化的コンテクストに日本のアートが接続されることを狙う。

森アートアワード

日本の中堅現代アーティストを対象に、過去2年間の展覧会や作品をもとに全国6名の推薦委員が候補を選出。4名のファイナリストの中から、国際選考委員会による対面選考を経て、最優秀賞1名を決定する。最優秀賞には賞金1000万円と森美術館での展示機会が提供され、残る3名のファイナリストにも各100万円の賞金が授与される。

2プログラムの選考委員には、森美術館館長の片岡真実を委員長に世界的な美術館のトップが名を連ねる。

2026 国際選考委員会(上記2プログラム共通)
⽚岡真実(森美術館館⻑、選考委員⻑)
ラーナ・デヴェンポート(南オーストラリア州⽴美術館元館⻑[アデレード])
グレン・ラウリィ(ニューヨーク近代美術館館⻑)
フランシス・モリス(テート・モダン元館⻑[ロンドン])
スハーニャ・ラフェル(Ⅿ+館⻑[⾹港])
ユージン・タン(ナショナル・ギャラリー・シンガポール館⻑、シンガポール美術館館⻑)

森佳⼦コメント
「2003年に開館した森美術館では、海外の主要な美術館と積極的に関係を構築し、国際的な基準を学びながら活動を展開してきました。世界各地のアートシーンを訪れるなかで、私が強く感じてきたのは、⽇本には優れた才能のあるアーティストが数多くいるにもかかわらず、彼らが世界に紹介される機会がまだまだ限られているということです。⽇本の現代アートをもっと世界の舞台へ、との思いを⻑年抱いてきましたが、このたび、美術館という枠組みとは異なるかたちで、個⼈として継続的にアーティストを⽀援していくために、「森現代芸術財団」を設⽴致しました。本財団では、海外のキュレーターを招聘して⽇本の現代アートをリサーチしてもらうレジデンスプログラムと、⽇本の中堅アーティストの国際的な⾶躍を⽀援する「森アートアワード」を⼆本の柱として活動を⾏って参ります。いずれのプログラムにおいても、ニューヨークのMoMAをはじめとする世界の名だたる美術館の館⻑の⽅々に、国際選考委員としてご参加頂くことも⼤きな特徴です。いまこのような活動ができるのも、20年を超える森美術館での積み重ねと、多くの⽅々との出会いがあったからこそです。この財団の活動がどのような成果を⽣み出していけるか、私⾃⾝、とても楽しみにしています」

公式サイトではすでに海外キュレーター招聘(キュレーターレジデンスプログラム)の公募が始まっており、今後の財団の活動に関するニュースはメールニュース等(登録制)でも発信する予定だという。

公式サイト:https://mori-caf.jp/

森佳⼦ 代表理事プロフィール
森ビル株式会社取締役、森美術館名誉理事⻑。2003年に森美術館の初代理事⻑に就任して以降、20年以上にわたり⽇本の現代美術を牽引。ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ(英国・ロンドン)トラスティー(1999年〜2017年)、森美術館理事⻑(2003年〜2024年)、公益財団法⼈⼩⽥原⽂化財団評議員(2009年〜)、公益財団法⼈⻄洋美術振興財団評議員(2014年〜)、⼀般財団法⼈⽯川⽂化振興財団評議員(2015年〜)、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ名誉トラスティー(2017年〜)を務める。フランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ(2013年)、英国名誉⼤英勲章OBE(2025年)を叙勲。

「森現代芸術財団」組織体制(敬称略)
理事
森佳⼦[代表理事]|森美術館名誉理事⻑
森京⼦[専務理事]|森美術館理事⻑
⼤林剛郎|(株)⼤林組取締役会⻑
⽊村絵理⼦|弘前れんが倉庫美術館館⻑
末松亜⽃夢|(株)TOLOT代表取締役社⻑
古⽥亮|東京藝術⼤学⼤学美術館教授

評議員

森泰⼦|森喜代株式会社代表取締役社⻑
今村啓⼀|元公益財団法⼈NHK交響楽団理事⻑
⼤原あかね|公益財団法⼈⼤原芸術財団代表理事
河合美宏|東京⼤学公共政策⼤学院客員教授
藤本壮介|株式会社藤本壮介建築設計事務所代表取締役
平尾恒明|EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社チーフ・エクゼクティブ・コンサルタント

監事
樽本哲|インテアス法律事務所代表弁護⼠
松岡章夫|松岡⼤江税理⼠法⼈代表社員・税理⼠

事務局⻑
⽚岡真実[国際選考委員⻑兼務]|森美術館館⻑

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。