公開日:2025年6月26日

【新刊情報】今月の読みたい本!12ヶ月で学ぶ現代アート入門、会田誠作品集、ゴッホの義妹の伝記本、ファッションとルッキズムなど(2025年6月版)

アート、映画、デザイン、建築、マンガ、ファッション、カルチャーなどに関するおすすめの新刊を毎月紹介。

12ヶ月で学ぶ現代アート入門

山本浩貴
美術出版社 1800円+税 4月22日発売

文化研究者・山本浩貴が、難解と思われがちな現代アートを徹底解説。「そもそも、現代アートって何?」「現代アートの現代は何を意味する?」「コンテンポラリー·アートと現代美術の違いは?」など12のテーマを、平易な語り口で読み解いていく。

会田誠のスクラップブック

会田誠
講談社 6300円+税 6月2日発売

現代社会の諸問題と格闘し続ける全身芸術家・会田誠の2000年以降の活動を中心にまとめた作品集。絵画、写真、立体、パフォーマンス、インスタレーション、都市計画など、広範囲にわたるアーティストの活動を、図版750点と、自作解説65,000字、会田のツイート(現X)880回分を通じて総覧する。

ヨー・ファン・ゴッホ=ボンゲル 画家ゴッホを世界に広めた女性

ハンス・ライテン(著) 川副智子(訳)
NHK出版 5400円+税 6月27日発売

フィンセント・ファン・ゴッホの義妹で、弟テオの妻ヨー。フィンセントとテオが相次いで亡くなった後、膨大な量の作品を受け継ぎその普及に努めた彼女の功績と生涯を描いた伝記本。豊富な図版とともに、本書初公開となる日記や家族への手紙も収録されている。「大ゴッホ展」「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」など、ゴッホの大規模な回顧展が相次いで予定されている今こそ読みたい1冊だ。

なぜアートに魅了されるのか

渡辺茂(編著) 大崎睦(編)  五十嵐ジャンヌ・幕内充・ 星聖子・ 石津智大・ 内海健・ 後藤文子・ 森山朋絵ほか(著)
共立出版 3200円+税 5月10日発売

「なぜアートに魅了されるのか」という根源的な問いに、様々な領域で活躍する研究者が挑む論考集。動物心理学、美術史、記号論、実験美学、神経美学、アール・ブリュット、テクノロジーなど、各分野で第一線を走る専門家が集結した。

山脇道子バウハウス回想集

山脇道子(著) 川畑直道(編)
みすず書房 4500円+税 6月16日発売

20世紀初頭にドイツのモダンデザインを切り開いた造形学校「バウハウス」で、留学生として過ごしたデザイナー・山脇道子。その痛快な生き様を映し出す20編のエッセイを収録。彼女の師となったカンディンスキーとの思い出、バウハウスでの生活の様子が、校内で撮影された貴重なスナップ写真を含む図版約130点とともに紹介される。

「ありのまま」の身体

藤嶋陽子(著)
青土社 2200円+税 6月25日発売

「ありのままが美しい」というメッセージに頷きながら、見た目をよくしたいという欲望を抱いて(抱かされて)しまう私たち。ルッキズム、エンパワーメント、ボディポジティブなどのテーマを問い直す、気鋭のファッション研究者による単著。装丁はアーティストのはくいきしろいが担当。

【出版社様へ:新刊情報募集】
新刊情報や献本のご送付先については、以下のアドレスまでご連絡ください。
editors@tokyoartbeat.com

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。