ニュース・記事
古市憲寿が語る「MOTアニュアル2024 こうふくのしま」(東京都現代美術館)。分断とつながり、忘却の時代のゆくえ
インタビュー
野路千晶(編集部)
2025年2月27日
AD
【ル・コルビュジエ入門】 建築家・アーティストとしての本質を読み解く。何がすごいのかを知る5つのポイント
インタビュー
野路千晶(編集部)
2025年2月11日
マーク・マンダースが作品を語る。東京都現代美術館で行われたトークイベントをレポート
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2025年2月11日
「やんばるアートフェスティバル2024-2025」(沖縄)レポート。世界自然遺産の個性豊かなロケーションでアートトリップを楽しむ
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2025年1月21日
「ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965」(パナソニック汐留美術館)レポート。芸術家としてのコルビュジエの円熟期に光を当てる、日本初の試み
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2025年1月11日
「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」(東京都現代美術館)レポート。坂本が追求した音の可能性を珠玉のコラボレーションで体験する
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年12月25日
「MOT アニュアル 2024 こうふくのしま」(東京都現代美術館)レポート。複雑な現実とどう向き合うか、4名の作品から考える
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年12月16日
毛利悠子インタビュー。私とモネ、クレー、デュシャンらの巨匠を貫く“ピュシス”への関心
インタビュー
野路千晶(編集部)
2024年12月10日
編集者は出張でどんなことをしているのか。バタバタ名古屋日帰り出張日記
TAB編集部日記
野路千晶(編集部)
2024年12月10日
「アートサイト名古屋城 2024 あるくみるきくをあじわう」レポート。いつもと違う名古屋城で、じっくりとフルコースを楽しむような多層的な“観光”体験を
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年12月2日
AD
ぬいぐるみが美術館にお泊まり。約3000人が応募した「ぬいぐるみお泊り会」(東京国立近代美術館)に込められたメッセージ
インタビュー
野路千晶(編集部)
2024年11月29日
いま、最先端の映像を体験するなら「ETERNAL Art Space Exhibition」(渋谷ヒカリエ)へ。「MUTEK.JP 2024」と同時開催、3日間限定のインスタレーション展示に注目
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年11月23日
AD
「ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子―ピュシスについて」(アーティゾン美術館)レポート。静謐な空間で作品たちのさざめきに耳を傾ける
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年11月8日
博物館で子供と遊ぼう。東京国立博物館の“一等地”に「あそびば☺とーはく!」が期間限定で登場
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年11月7日
犬と一緒にハードなキャンプ体験
TAB編集部日記
野路千晶(編集部)
2024年10月25日
「Everyday Enchantment 日常の再魔術化」(シャネル・ネクサス・ホール)レポート。関係性の“庭”で五感を使って新たな愛、認識を探す旅を
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年10月22日
「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2024」(東京ミッドタウン)レポート。デザインの力で未来につながる想像力を刺激
フォトレポート
野路千晶(編集部)
2024年10月18日
AD
ヴェネチア・ビエンナーレ日本館の金銭的課題。日本のアートシーンが国際的に存在感を示すために必要なこととは?