ニュース・記事

「佐藤雅彦展 新しい ×(作り方+分かり方)」(横浜美術館)レポート。ピタゴラスイッチ、バザールでござーる、だんご3兄弟……名作を生み出し続けた「方法論」を徹底的に伝える回顧展

2025年6月27日

佐渡に移り住んだフランス人作家が、能舞台に浮かび上がらせる「線」の魅力。シャルル・ムンカ「HOLLOWAYS」(新潟県佐渡市)

2025年6月27日

広島市現代美術館で戦争や原爆の記憶を考える展覧会が開幕。「被爆80周年記念 記憶と物―モニュメント・ミュージアム・アーカイブ―」レポート

2025年6月26日

宮﨑駿・高畑勲の理念は、Z世代に刺さるのか? ジブリと日本の戦後80年を考える【後編】|『 ジブリの戦後』渡邉大輔インタビュー

2025年6月24日

『火垂るの墓』配信と放送で再注目。ジブリと日本の戦後80年を考える【前編】|『 ジブリの戦後』渡邉大輔インタビュー

2025年6月19日

ピンポンで遊んで集まるコミュニティ。アーティスト、ジャコモ・ザガネッリとPING PONG PLATZが社会に変化をもたらすシンプルな方法

2025年6月4日

【直島新美術館】開館レポ。直島に新たな必見スポットが誕生!集落に佇む安藤忠雄建築でアート作品を楽しむ。行き方・アクセスも

2025年5月30日

「五大浮世絵師展―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」(上野の森美術館)レポート。大河『べらぼう』でも注目集める浮世絵の“顔”が勢揃い

2025年5月26日

冷戦を東南アジアの視点からとらえ直す。タイ・バンコクで開催中の「The Shattered Worlds」展を見た

2025年5月15日

「積層する時間:この世界を描くこと」 (金沢21世紀美術館)が開幕。リヒターやキーファーから日本の作家までが集う展覧会の見どころをお届け

2025年5月1日

「横尾忠則 連画の河」(世田谷美術館)レポート。絵から絵へ、川のようにイメージが流転する88歳の新境地

2025年4月26日

【ヒルマ・アフ・クリントを知る1万字】 絵に込められた精神世界とジェンダー観。東京国立近代美術館・三輪健仁に聞く(後編)

2025年4月8日

「生誕150年記念 上村松園」(大阪中之島美術館)コラボパフェがおいしかった話

2025年4月3日

【ヒルマ・アフ・クリントを知る1万字】オカルトの画家か、抽象絵画の先駆者か。東京国立近代美術館・三輪健仁に聞く(前編)

2025年4月1日

【対談】石上純也×玉山拓郎:豊田市美術館で谷口吉生建築とランドスケープについて語る

2025年3月31日

AD

ゴッホも安堵? 「ジャスト・ストップ・オイル」が絵画攻撃を終了。環境問題をめぐる抗議活動は新たなステージへ

2025年3月31日

「アンゼルム・キーファー:ソラリス」(京都・二条城)レポート。80歳を迎えた現代美術の巨匠が、圧倒的スケールの個展を開催

2025年3月29日

「生誕150年記念 上村松園」 (大阪中之島美術館)レポート。近代美人画のパイオニアであり日本における女性画家の先駆者、その全体像に迫る

2025年3月28日

...