ニュース・記事
「まだまだざわつく日本美術」(サントリー美術館)レポート。ぎゅうぎゅう、らぶらぶ、ちくちく……「心のざわめき」を起点にした日本美術の楽しみ方
自ら演じる“虚構”のイメージで、インドの歴史や女性像を問う。プシュパマラ・N展「Dressing Up」が銀座のシャネル・ネクサス・ホールで開幕
「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」(アーティゾン美術館)レポート。土地や歴史を見つめる女性アボリジナル作家たちの“いま”
ライアン・ガンダーの個展が箱根・ポーラ美術館で開幕。「ユー・コンプリート・ミー」で見せる新境地と投げかけられる問い
「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」(ポーラ美術館)レポート。時代を超えて続く熱狂と影響をたどる
横浜に新たな芸術複合施設「Art Center NEW」がオープン。地下駅直結の新拠点をレポート
国際芸術祭「あいち2025」の全容が発表。世界各地から61組が参加、パフォーミングアーツ9演目も明らかに
「ルノワール×セザンヌ」展(三菱一号館美術館)レポート。同時代を生きた印象派・ポスト印象派の巨匠、その作品の対話を通して見えてくるものとは
「東京建築祭」が今年も開幕! 三越劇場ステンドグラス見学会の様子や、特別公開の見どころを紹介
パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴが交わす“往復書簡”。「コレスポンデンス」展(東京都現代美術館)レポート
仕事と私生活の人格を本当に分離することなんて可能なのか? 『セヴェランス』を見て考えた自己の複数性
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(東京国立博物館)レポート。歌麿、写楽ら浮世絵の名品とともに探る、“江戸のメディア王”蔦重の全貌
嶋田美子×ブブ・ド・ラ・マドレーヌ×大坂紘一郎(ASAKUSA)座談会:キャンプとドラァグ、明治の帝国主義をクィアすること
「瀬戸内国際芸術祭2025」春会期、開幕レポート。直島・大島・女木島・男木島など7エリアの新作を紹介
「瀬戸内国際芸術祭」や直島とあわせて巡りたい。香川のおすすめ建築スポット6選
鳥取県立美術館が開館。《ブリロ・ボックス》も初公開のオープン記念展「アート・オブ・ザ・リアル」を詳細レポート!
ル・コルビュジエら20世紀建築家が追求した理想の住まい。「リビング・モダニティ」が六本木・国立新美術館で開幕
戦後西ドイツ、グラフィックデザインの世界へようこそ。東京都庭園美術館に87のデザイナーによるポスターや資料が集う