ニュース・記事
「東京建築祭」が今年も開幕! 三越劇場ステンドグラス見学会の様子や、特別公開の見どころを紹介
パティ・スミスとサウンドウォーク・コレクティヴが交わす“往復書簡”。「コレスポンデンス」展(東京都現代美術館)レポート
仕事と私生活の人格を本当に分離することなんて可能なのか? 『セヴェランス』を見て考えた自己の複数性
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(東京国立博物館)レポート。歌麿、写楽ら浮世絵の名品とともに探る、“江戸のメディア王”蔦重の全貌
嶋田美子×ブブ・ド・ラ・マドレーヌ×大坂紘一郎(ASAKUSA)座談会:キャンプとドラァグ、明治の帝国主義をクィアすること
「瀬戸内国際芸術祭2025」春会期、開幕レポート。直島・大島・女木島・男木島など7エリアの新作を紹介
「瀬戸内国際芸術祭」や直島とあわせて巡りたい。香川のおすすめ建築スポット6選
鳥取県立美術館が開館。《ブリロ・ボックス》も初公開のオープン記念展「アート・オブ・ザ・リアル」を詳細レポート!
ル・コルビュジエら20世紀建築家が追求した理想の住まい。「リビング・モダニティ」が六本木・国立新美術館で開幕
戦後西ドイツ、グラフィックデザインの世界へようこそ。東京都庭園美術館に87のデザイナーによるポスターや資料が集う
若き力士の化粧まわしに、キース・ヘリングの作品が。ウクライナ出身・安青錦関とのコラボはどのように実現した?
K-POPとファンダム文化のクィアネス──『K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか』翻訳者インタビュー
「ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ」(アーティゾン美術館)レポート。互いに影響を与え合った20世紀アーティストカップルの創作の軌跡
横浜の街なかが美術館に? 車窓から鑑賞する新感覚のアート体験「THE DRIVE-THRU MUSEUM」レポート
AD
横浜美術館が全館リニューアルオープン! 「おかえり、ヨコハマ」展が開幕。展覧会と生まれ変わった美術館の見どころを紹介
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が上野・東京国立博物館で4月から開催。蔦重の全体像に迫る展覧会の見どころは?
「古代エジプト」展が六本木で開幕! 彫刻や宝飾品からミイラまで、森アーツセンターギャラリーにブルックリン博物館所蔵の名品約150点が集う
「松本竣介 街と人 -冴えた視線で描く-」が京都のアサヒグループ大山崎山荘美術館で開催中。夭折の画家が残した、詩情溢れる作品世界
AD